liveto_liveto

初めまして。 私は名古屋で白柴・赤柴と暮らしているおじさんです。 このブログは、おじさん+白柴+赤柴の日常生活の奮闘記です。 このブログを読む人なんかいないと思いながら、誰かが読んでくれて、クスッと笑ってくれたり、ほんのちょっぴり癒されてくれたら嬉しいな🎵という程度の記事を書いていこうと思っております。 よろしくです🤓‼️

柴犬ハック

2025/7/30

オレが心がけている柴犬の夏の暑さ対策

最近の日本の夏の暑さは、犬にとって生死に関わる暑さ 昔と今では別物!中年オレの子供時代の夏との違い 昨今の日本の夏の暑さは、中年のオレが子供の頃(軽く40年くらい前)の夏の暑さとは別物になった。当時はエアコンなんてモノは世の中には無かったと記憶している。 オレの子供時代は、クーラーという、とんでもなく電気を喰う冷風が出るだけの温度調節機能なんて備わっていない代物しかなかった。 高級品かつ電気バカ喰いのクーラーは来客がくるか、耐えきれない暑さでなければ電源を入れる事は許されない!と言うことが普通だった。逆を ...

白赤柴日記

2025/7/29

先住犬が嫉妬!?柴犬の多頭飼いで赤柴を迎えた1ヶ月間の記録

柴犬は飼主の愛を独占したい生き物|多頭飼いで見えた先住犬の嫉妬   犬を飼った事がある人なら、「犬は飼主の愛を独占したい生き物!」だという話を大なり小なり実感した事があると思う。 うちの白柴も飼主の愛を独占したいタイプの犬。よその犬を撫でることはタブー。よその犬を撫でていると嫉妬に狂った顔でオレの方を見つめ、隙があれば撫でていた犬を噛もうとする。うちの白柴みたいな子はけっこういる。10匹中3匹位の割合でいるような気がする。犬種別には、肌感覚では和犬、和犬の中でも特に柴犬に多い気がする。 飼主の愛 ...

白赤柴日記

2025/7/28

「バツイチ中年男が柴犬と暮らし始めた理由【孤独を救った出会い】」

1人では生きていけなくても、犬が一緒なら生きていける時もある オレは子供の頃からたくさんの犬と出会い、多くの時間を過ごしてきた。 家族もいて、友達もいて、経済的にも人生の未来にも不安などどこにも無い幸せな人生のひと時をより幸せにするために迎え入れられた犬との出会いだった。きっと、普通はそんな出会いなんだろう。 世間でよく言われている犬を飼う事の出来る人の条件は、「犬を飼える環境」に住んでいて、「経済的にも余裕があって」、「犬をきちんとお世話する時間」が確保できて、「家族も自分以外に誰かがいる人(単身は不可 ...

PAGE TOP